鹿児島県南大隅町にある社会福祉法人白鳩会は、入所・通所の福祉施設、グループホーム、ケアホームなどを運営しています。

つながり

DSC06815 - コピー

7月7日の南日本新聞で「花の木冷菓堂」が製造したお菓子が

紹介されました叫ぶ

紹介されたお菓子は、開業5周年を迎えたマルヤが

「つながり」をテーマとして

料理研究家の門倉多仁亜さんにレシピの考案を

花の木冷菓堂に製造を依頼し、企画されたものです!

その商品がこちら↓↓写真左 「金柑フロランタン」 写真右「金柑ブラウニー」

DSC06820

現在商品は、鹿児島市の「マルヤガーデンズ」でのみの販売となっています!!!

ぜひお買い求めください叫ぶ

このお菓子に使用されている金柑は、鹿児島県産で、

その金柑を皮ごと煮て使用しています!

ご存知の方も多いと思いますが、鹿児島県は金柑の生産量全国第二位なんです!!

この商品によって、鹿児島県産食材の魅力が発信され、

多くの方に食材の魅力を、知って頂ければと思います笑

 

 ちょっと金柑について余談ですが、金柑は栄養面で優れていて

 特に皮には、ビタミンCやカルシウムが豊富に含まれています!!

 女性の方にとってビタミンCが豊富というのは、魅力ではないでしょうかほほ笑み

 また消化を促進し、食欲を増進してくれるようで、

 暑くなり夏バテで食欲がなくなるこれからの時期には、ぴったりです!!!

今回の商品の販売に至るまでに地域の方々との、

”つながり” の中で商品の製造に携わることが出来たことが、

職員・利用者にとって、何よりも価値のあることではないかと思います!!

DSC06815

今後も地域の多くの方々とつながりを持ち、様々なことに

利用者と職員で共に汗をかき、共に育ちながら挑戦していきたいと

思っています!!

そして多くの方々に、農福連携の魅力を知って頂けたらと思います!!

 

指宿史談会御一行様来園!

7/2(木)雨の中、指宿史談会の方々15名様にご来園いただきました叫ぶ

史談会の方々には、農場をご見学頂き、中村隆一郎園長の講話、昼食

という流れで花の木農場を過ごしていただきました。

こちらの写真は中村隆一郎園長の講話の模様です↓↓

DSC06755

DSC06757

史談会のみなさんの”知りたい”という”学びたい”という熱気と真剣な姿勢に

自分ももっと多くのことを学んでいきたいという意欲がわいてきました!!

そして、みなさんの質問やお話を聴く中で、まだまだ白鳩会果たすべきことが

たくさんあると感じました!!

こちらの写真は、講話の後の昼食の様子です↓↓

DSC06761

昼食はレストラン花の木のお弁当でした!!

みなさん完食でした叫ぶ(おいしかった!食べやすかったと好評でした!)

好評のお弁当はこちらです(¥600)↓↓

DSC06750

(ご注文があれば、量・金額など皆様のリクエストにできるだけお答えします!!byレストラン花の木)

是非レストラン花の木へご注文ください!!

 

お食事の後には、レストラン花の木内にショップへ!!

お買い物中の様子です↓↓

DSC06762 DSC06764

お買い物もお楽しみいただけたのではないかと思います。

現在ショップでは、花の木農場で作られたお茶・にんにく・玉ねぎ・椎茸・豚肉・豆腐

などを取り扱っています。ぜひぜひご来店ください!

(”TJかごしま8月号”にレストラン花の木が掲載予定ですので、興味のある方は是非ご覧ください)

 

本日は、指宿史談会の方々に、見学にきて頂き、多くの笑顔にお会いすることができ、

とても嬉しく・楽しい気持ちになりました。今後も多くの方々にご見学頂き、多くの笑顔に

お会いすることができたらと思います。

そのために、今後もより一層、努力を重ねていきたいと思います!!

DSC06758

指宿史談会の皆様、ご来園いただき、ありがとうございました!!

またのご来園をお待ちしています!!!!

 

花の木イングリッシュローズガーデン

みなさんは、花の木イングリッシュガーデンをご存知でしょうか?

DSC06747

まだご存じでない方がほとんどではないかと思います。

花の木イングリッシュガーデンは、昨年に始まったばかりの新しい取り組みです!!

そして、現在、魅力ある花の木バラ公園の完成を目指して、計画が着々と進められています!

この写真は花の木イングリッシュガーデンについての打ち合わせの様子です↓↓

DSC06765

写真右手前の方が、花の木イングリッシュガーデンの

アドバイザーのデビッド・B・サンダーソンさんです。

デビッドさんについて少し紹介させて頂きますと、

デビッドさんは23年前に来日され、これまでに

日本最大級のバラ園である鹿屋バラ園、長崎ハウステンボス

小豆島オリーブ園などの日本でも知らない人はいないという様々な

場所でアドバイザーを務められ、現在では全国を飛び回って、

「イングリッシュローズの魅力」や「育て方」などを講演されています。

(先月は北海道(花の牧場・銀河庭園)で講演、今月には沖縄にも講演に行くそうです!!!)

まさに”バラのスペシャリスト” です!!

 

また、今年”かのやバラ大使”に就任!!

 

これまでのかのやバラ大使には、哀川翔さん、榎木孝明さん、桂由美さんなど

そうそうたるメンバーが就任されています。

 

 

そんなデビッドさんがなぜ花の木に?と思う方もいらっしゃると思いますが、

その理由は、花の木に来て頂ければ、ご理解頂けるのではないかと思います。

それほど今の花の木農場には、どこにも負けない熱い気持ち・思いがあります。

 

話し合いの中で、ガーデンの完成予想図を見せて頂いたのですが、

美的感覚の乏しい私でも、大変心躍る気持ちになりました!!!

皆さんにもお見せしたいのですが、皆さんには

実際に来ていただいて、ご自身の目で見て頂けたらと思います。

 

完成が本当に、本当に待ち遠しく思います。皆さんも完成を心待ちにして

頂き、ぜひぜひ花の木イングリッシュローズガーデンへご来訪ください!!

 

農福連携マルシェ

去る6月22日(月)、農林水産省にて農福連携マルシェが開催され、

根占生産組合が参加しましたー!!

農林水産省と厚生労働省の共催ということで

林農林水産大臣や塩崎厚生労働大臣もお見えになりました。

この農福連携マルシェには、報道関係者含め400名ほどが来場されていました。

DSC 0122

(・・・ちなみにですが、マルシェとはフランス語で”市場”という意味だそうです)

農福連携マルシェについて、少し説明させていただきますと、

この農福連携マルシェは

障害者の就労機会の創出や高齢者の健康づくりを目的とした

「農」「福」の連携を支援する取組の一環として開催されたものです。

 

会場では、参加事業者の販売会やセレモニーも実施されました。

↓↓ こちらの写真はインタビューを受ける中村隆一郎施設長

no1

根占生産組合は、お茶やハム・ソーセージ、焼き菓子、石けんなどの販売を行いました。

↓↓こちらは販売している様子です。とても好評でしたー!!みなさんも是非食べて・試してみて下さい!

DSC 0019

no3 no2

 

今回は根占生産組合を含む4つの団体が参加しました。

全国の農福連携に取り組む事業者の中で、

”農福連携の先駆け”という高い評価を受け、参加させて頂いたことはうれしい限りです。

今後も一致団結し、努力を重ねて評価に違わぬよう

農福連携の先頭を走り続けていきたいと思います。

応援よろしくお願い致します!!!!

 

下重暁子氏来る!!

社会福祉法人白鳩会43周年記念講演 うたのしらべ と ミニバザー の中で

 

ベストセラー作家 下重暁子氏 の講演が決定しましたー!!

 

下重氏は、元NHKアナウンサーで、現在は作家・エッセイスト

としてご活躍されています。

 

講演では、ベストセラー『家族という病』の中でも取り上げられている

「個の自立・確立」を含め、「自分らしく生きること」

というテーマについて経験談を交えながらお話しいだだきます。

 

講演会の日時・場所・入場料・スケジュールは下記に示す通りとなっています。

 日時:10月25日(日) 11:00~

 場所:錦江町文化センター 

         鹿児島県肝属郡錦江町城元910(TEL:0994-22-0516)

        地図はこちら↓↓↓

 2

  入場料:無料  

 タイムスケジュール:

  1部 11:00 ~ 12:00 相澤 仁氏(国立武蔵野学院院長)講演

     <ミニバザー>

  2部 13:30 ~ 15:00 下重 暁子氏(作家)講演 

      (14:30からサイン会)    

  3部 15:30 ~ 16:15  ボニージャックスによる ”うたのしらべ”

 

 入場希望の方は 1.氏名 2.住所 3.電話番号 4.応募人数 

 を記入のうえ、下記のメールアドレスへご連絡下さい。

  メールアドレス: このメールアドレスは、スパムロボットから保護されています。アドレスを確認するにはJavaScriptを有効にしてください

 連絡を頂いたご住所へ「入場券」を郵送させていただきます。

 

 混雑が予想されますので、定員を600名とさせていただきます。

 そのため、申込み多数の場合は抽選となりますのでご了承下さい。

 ”ご当選された方のみ”連絡を差し上げます。

 

 尚、中学生以下のご入場はお断りいたしておりますので、

 何卒ご了承下さい。

 個人情報につきましては、ご本人の承諾なく参加券送付・受付業務以外には使用しません。

 またとない機会だと思いますので、是非ご応募ください!!!

 


11 / 14 ページ